JA全農ミートフーズ株式会社

相場

2022年4月
副産品

  1. ホーム
  2. 相場
  3. 情勢
  4. 副産品

内臓

1.国産牛

  • 令和4年2月の成牛と畜頭数は、77.5千頭(前年同月比100.6%)と前年並みとなった。
    内訳を見ると、和牛(33.6千頭;前年同月比100.2%)と交雑牛(17.7千頭;同103.4%)は前年を上回り、乳牛去勢(11.5千頭;同 91.6%)は前年を下回った。
  • 令和4年3月の成牛と畜頭数は、速報値(3月31日まで集計)で89.1千頭(前年比99.7%)と前年並みとなっている。
  • (独)農畜産業振興機構の需給予測(3月29日公表)によると、4月の出荷頭数は和牛・交雑牛の増加により、前年をやや上回る見込みとなっている。
    そのため、3か月平均(2~4月)では、出荷頭数(前年同期比99.8%)、生産量(同100.8%)と前年並みの予測となっている。
  • 国産牛内蔵の需給動向は、まん延防止等重点措置が解除される3月中旬頃から外食向けの荷動きが出始め、3月下旬からは輸入原料の品不足感も相まって堅調な荷動きをしている。
    行楽シーズンに入り焼肉需要が拡大することにより、全品目的に需給が引き締まることが見込まれ、流通価格が徐々に回復していくことが予想される。
  • 大阪食肉市場が3月28日と畜分から、東京食肉市場が4月4日と畜分から値上げ改定(10円/枝kg)することを公表した。

2.国産豚

  • 令和4年2月度の全国の肉豚出荷頭数は、1,333千頭(前年比99.7%)と前年並みとなった。
    地域別出荷頭数(数値は前年同月比);北海道100.9%、東北99.7%、関東96.8%、北陸甲信越95.3%、東海105.6%、近畿101.4%、中四国99.8%、九州・沖縄101.5%
  • 令和4年3月の全国と畜頭数は、1,452千頭(速報値;3/31まで集計)で、前年同月比95.6%と前年をやや下回る見込みとなった。
    なお、稼働日数は昨年より1日少なく、1日当たりの平均と畜頭数は66,018頭(前年実績:66,024頭/日、前年差△6頭/日)と前年並みとなった。
    肉豚生産出荷予測(農水省食肉鶏卵課;令和4年3月14日付け)によると、令和4年4月;1,386千頭(前年同月比96%)、5月;1,330千頭(同102%)、6月;1,327千頭(同99%)、7月;1,316千頭(同100%)、8月;1,326千頭(同100%)であり、今後5か月間の合計頭数は前年比約99%と前年並みとなっている。
  • 国産豚内蔵の需給動向は、豚内蔵の輸入量減少および焼き材・挽き材等の加工品需要が伸びていることから、タン・ハラミ・小腸は全国的に好調、ハツ・ガツ・直腸は堅調に推移している。
    今後も先の品目は堅調な荷動きが想定されるが、レバー・大腸・豚足は地域によって需給にバラつきがあることが予想される。
  • 東京食肉市場が4月4日と畜分から値上げ改定(2円/枝kg)することを公表した。

3.輸入牛

  • 令和4年2月の輸入牛肉通関実績は、全体で37.8千㌧(前年同月比101.2%、前月比93.5%)と前年をやや上回り、内訳ではチルド;16.4千トン(前年比91.8%、前月比100.6%)、フローズン;21.3千㌧(前年比109.8%、前月比88.7%)となった。輸入相手国別では、米国や豪州での現地価格が高騰した影響を受け、チルドでは米国・豪州や他国からの数量は減少したものの、フローズンでは米国以外の国が増加している。
  • (独)農畜産業振興機構の需給予測によると、3月および4月の輸入牛肉数量は、米国・豪州における現地価格の高止まりに加え、船積みの混乱や入船遅れ等から大幅に下回ると見込まれている。
    令和4年3月:チルド;16.8千㌧(前年同月比73.6%)、フローズン;20.7千㌧(同88.8%)と大幅に下回る見込み
    令和4年4月:チルド;17.8千㌧(前年同月比69.6%)、フローズン;22.5千㌧(同75.9%)と大幅に下回る見込み
    直近3か月(2~4月)平均:チルド;16.9千㌧(前年同月比76.5%)、フローズン;21.5千㌧(同89.0%)と大幅に下回る見込み
  • 輸入牛内臓実績(令和4年2月):牛レバー(冷凍); 10.2㌧(前年比15.3%・前月比40.0%) 国別実績;米国5.5t、豪州4.7t、メキシコ0t
    牛腸(冷凍)   ;757.1㌧(前年比106.9%・前月比64.9%) 国別実績;米国518.5t、メキシコ119.3t、豪州96.6t、カナダ22.6t

原皮

1.牛原皮

  • 輸出実績(令和4年2月):43,409枚(前年比91.8%、前月比106.9%)と前年を2か月連続で下回った。
    国別実績(令和4年2月):タイ22,092枚(前年比68.6%)、韓国10,857枚(同227.8%)、ベトナム9,860枚(同95.9%)、香港600枚(同なし)、フィリピン・カンボジアは実績なし
    輸入実績(令和4年2月):ウエットブルー13.8千枚(前年比88.8%、前月比111.0%)、牛大判皮33.1千枚(同222.6%、同101.9%)
    輸出平均価格(令和4年2月):2,976円/枚(前年+1,222円、前月△1円)
  • 海外情勢:ウクライナ情勢を起因とした経済不安、EU・中国等での新型コロナ感染の再拡大等で荷動きに陰りが出始めており、タンナーの買い控えが出てくる可能性が高い。
  • 国内情勢:輸入原皮の不安定な入荷・価格上昇によって、日本産原皮に一部代替需要が出てくる可能性がある。但し、タンナーの稼働率は依然低いままと推測される。

2.豚原皮

  • 輸出実績(令和4年2月):1,064,942枚(前年比91.2%、前月比105.2%)と前年を下回ったが前月は上回った
    国別実績(令和4年2月):タイ811.1千枚(前年比94.3%)、カンボジア146.2千枚(同169.0%)、ベトナム62.4千枚(同31.3%)、韓国17.4千枚(同81.3%)、台湾14千枚(同なし)、 香港13.8千枚(同なし)、フィリピン・ミャンマーは実績なし
    輸出平均価格(令和4年2月):489円/枚(前年+41円、前月△12円)
  • 需給動向:ウクライナ情勢や中国等での新型コロナ感染の再拡大によって前月までの状況から一変し、先行きが見通しづらい状況となっている。中国のゼロコロナ政策や海上運賃・原油価格の高騰が長期化する場合は、タンナーとの価格交渉が難航することが想定される。

3.レンダリング

1.油脂等

  • 国産食用加工油脂向け価格(3月渡し):牛脂155円/kg(前月+10円)、豚脂150円/kg(前月+10円)
    昨年10月渡しから半年間で計70円の大幅高となっている。外食から発生する回収油の需給タイト感や食用原料が燃料用や飼料用へ転用されることで需要は好調、供給は依然として逼迫していることから、今後も相場の高値推移、更なる値上がりが予想される。
  • マレーシア産パーム油相場(2月):230円(前年+98円、前月+32円)
    1月生産量は125万トン(前月比13.5%減)、月末在庫は155万トン(前月比3.9%減)となった。生産の伸び悩み、インドネシアの輸出規制、ヒマワリ油の供給不安等が相場高騰に拍車をかけている。
  • 関東飼料用油脂(3月):109円/kg(据置き)
  • 工業用油脂(3月):80円/kg(据置き)
  • UCオイル(ローリー)飼料用の関東標準価格(3月):98円~101円/kgあたり(据置き)

備考

1.東京市場内臓価格                                         (単位:円/枝肉kg)
価格改定 年 月 日 牛内臓 豚内臓
令和 3年1月25日 25/枝㎏ 5/枝kg
令和 3年4月1日 35/枝㎏ 7/枝kg
令和 3年4月26日 25/枝㎏ 5/枝kg
令和 3年10月18日 35/枝㎏ 7/枝kg
令和 4年2月7日 25/枝㎏ 5/枝kg
令和 4年4月4日 35/枝㎏ 7/枝kg

※乳牛も同様35円/Kg   ※豚正貫物

2.大阪市場内臓価格                                         (単位:円/枝肉㎏)
価格改定 年 月 日 牛内臓 豚内臓
令和 3年1月25日 25/枝㎏ 3/枝kg
令和 3年3月11日 35/枝㎏ 4/枝kg
令和 3年4月19日 25/枝㎏ 3/枝kg
令和 3年10月15日 35/枝㎏ 4/枝kg
令和 4年2月1日 25/枝㎏ 4/枝kg
令和 4年3月28日 35/枝㎏ 4/枝kg
3.東京市場原皮価格                                             (単位:円/枚)
価格改定 年 月 日 牛原皮(和牛) 豚原皮
平成31年1月5日 1,000/枚 30/枚
令和元年7月22日 700/枚 10/枚
令和 2年3月16日 500/枚 10/枚
令和 2年6月15日 100/枚 10/枚
令和 2年7月20日 100/枚 2/枚
令和 2年9月28日 10/枚 2/枚
令和 2年5月24日 10/枚 10/枚

※交雑牛含む

4.大阪市場原皮価格                                            (単位:円/枚)
価格改定 年 月 日 牛原皮(和ヌキ) 豚原皮
令和元年7月16日 1,000円/枚 30/枚
令和元年8月15日 1,000円/枚 10/枚
令和 2年3月16日 800円/枚 10/枚
令和 2年6月22日 300円/枚 10/枚
令和 2年7月27日 300円/枚 2/枚
令和 2年9月28日 10/枚 2/枚
令和 3年6月1日 10/枚 10/枚
5.油脂価格(食用向け)                                           (単位:円/㎏)
価格改定 年 月 日 牛脂 豚脂
令和 3年4月1日 85 80
令和 3年10月1日 105 100
令和 3年12月1日 115 110
令和 4年1月1日 145 140
令和 4年3月1日 155 150