コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

JA全農ミートフーズ株式会社

サイト内検索
Loading

商品紹介

商品紹介

メニュー
  • ホーム
  • 企業概要
  • 相場
  • 商品紹介
  • 販売店
    飲食店の方
  • 採用情報
  • リンク集
  • 通販サイト
  • お客様相談窓口

商品紹介

販売店・飲食店の方

国産牛【交雑種・乳用種】

  1. ホーム
  2. 販売店・飲食店の方
  3. 商品情報
  4. 国産牛【交雑種・乳用種】

国産牛【交雑種・乳用種】

えこめ牛

えこめ牛

北見牛

とかち鹿追牛

十勝士幌牛

サロマ黒牛

大雪姫牛

鎌田牧場牛

まつなが牛

上州牛

やまゆり牛

未来とかち牛

水尻牛

水尻牛

宗谷黒牛

宗谷黒牛

商品紹介

  • 国産豚ロースタレ漬け商品
    ご当地味噌漬けシリーズ
  • ホルモン味噌漬けシリーズ
  • 国産お肉のお惣菜シリーズ
  • 国産鶏肉・玉ねぎ使用 肉だんご
  • ローストビーフ・ローストポーク
  • ミールキット
  • 業務用商品

販売店・飲食店の方

  • 商品情報
  • お問い合わせ
  • 商品情報
    • 国産和牛【黒毛和種・褐毛和種】
    • 国産牛【交雑種・乳用種】
    • 国産豚
    • 生食用食肉(ユッケ)
  • お問い合わせ
企業概要
  • 概要
  • 基本姿勢と行動規範
  • 組織図
  • 事業所一覧
  • CSR活動
  • SQFの認証取得
販売店・飲食店の方
  • 商品情報
    • 国産和牛【黒毛和種・褐毛和種】
    • 国産牛【交雑種・乳用種】
    • 国産豚
    • 生食用食肉(ユッケ)
相場
採用情報
リンク集
直営店ご紹介
  • 個人情報の取扱い
  • 反社会的勢力への対応基本方針
  • 情報セキュリティ基本方針
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ソーシャルメディア利用規約

JA全農ミートフーズ株式会社

ページトップ

〒108-0075 東京都港区港南2-12-33
TEL:03-5783-9711 / FAX:03-5783-9716

Copyright © JA ZEN-NOH MEAT FOODS CO.,LTD. All rights reserved.

MENU
  • ホーム
  • 企業概要
  • 相場
  • 商品紹介
  • 販売店・飲食店の方
  • 採用情報
  • リンク集
  • 通販サイト
  • お客様相談窓口

おおいた豊後牛

銘柄名
おおいた豊後牛
品種
黒毛和種
生産地
大分県
取扱部署
九州支社

特徴

大分県産の「黒毛和種」の牛と、その牛肉を「豊後牛」といいます。きめの細かい霜降りと脂肪と赤身の絶妙なバランスが調和したまろやかな味わいが特徴です。

千葉県産いも豚 なのはなポーク

銘柄名
千葉県産いも豚 なのはなポーク
生産地
千葉県
取扱部署
筑波営業所

 

特徴

JAグループが指定した生産者が専用飼料を与えることで
脂肪は甘く、風味豊かな味わいに仕上がります。

水尻牛

正式名称
水尻牛
品種
ホルスタイン種
生産地
青森県・岩手県
取扱部署
東日本営業本部

 

特徴

国産のおいしいお米を食べて育った甘みのある肉質が特徴です。

鹿児島黒牛

銘柄名
鹿児島黒牛
品種
黒毛和種
生産地
鹿児島県
取扱部署
西日本営業本部

 

特徴

きめ細かく柔らかい肉質にバランス良く織り込まれた、不飽和脂肪酸と呼ばれる融点の低い霜降りが織りなすとろけるような食感と、繊細ながらもしっかりとした肉と脂の旨みが特徴のブランド牛です。

千葉県産いも豚 なのはなポーク

銘柄名
千葉県産いも豚 なのはなポーク
生産地
千葉県
取扱部署
筑波営業所

特徴

JAグループが指定した生産者が専用飼料を与えることで
脂肪は甘く、風味豊かな味わいに仕上がります。

房総ポーク

銘柄名
房総ポーク
品種
LWDもしくはWLD
生産地
千葉県
加工場
東総食肉センター(株)
取扱部署
東日本営業本部
ホームページ
http://www.boso-pork.gr.jp/

特徴

仕上げ期に海藻粉末を加え、ビタミンEを強化した専用飼料給餌。

鹿児島美味豚

銘柄名
鹿児島美味豚
生産地
鹿児島県
加工場
JA食肉かごしま
取扱部署
西日本営業本部 中部支社

特徴

おいしさの特徴
茶成分(カテキン)を配合した専用飼料で飼育しており、臭みの無い、大変美味しい肉質になっています。

安全・安心のために
厳格な衛生管理を実施しているSPF認定農場で生産された豚肉をお届けします。
「全農安心システム」による記録記帳管理を徹底しています。
農場指定によりトレースバック及び安定した品質の商品供給が可能です。

産直事業
生産者であるJA鹿児島いずみとは平成8年度より産直事業として産直フェアや産地・消費地視察を通し、「顔が見える商品」として信頼関係の構築を行なっています。

安心芋豚 紫峰

銘柄名
安心芋豚 紫峰
生産地
茨城県
加工場
茨城協同食肉(株)
取扱部署
西部支店・東部支店

特徴

配合飼料:いも類配合

岩手純情豚

銘柄名
岩手純情豚
生産地
岩手県
加工場
岩手畜産流通センター
取扱部署
西部支店

特徴

配合飼料:ビタミン・ミネラル(海藻)を給与

茨城県産いも豚 紫峰ポーク

銘柄名
茨城県産いも豚 紫峰ポーク
生産地
茨城県
加工場
茨城協同食肉(株)
取扱部署
筑波営業所

特徴

JAグループが指定した生産者が専用飼料を与えることで
脂肪は甘く、風味豊かな味わいに仕上がります。

茶美豚

銘柄名
茶美豚
生産地
鹿児島県
加工場
JA食肉かごしま
取扱部署
西日本営業本部
ホームページ
http://www.karen-ja.or.jp/chamiton.php

特徴

専用飼料を与えていることで、あっさりした臭みを感じさせない豚肉です。

島根ポーク

銘柄名
島根ポーク
生産地
島根県
加工場
島根県食肉公社
取扱部署
西日本営業本部 中国営業所
ホームページ
http://www.shimane-pork.jp/

特徴

良好な飼育環境のもと、指定配合飼料を与えて育てた豚肉です。

宗谷黒牛

正式名称
宗谷黒牛
品種
交雑種
生産地
北海道
取扱部署
東日本営業本部

特徴

宗谷丘陵の潮風をたっぷり浴びた自給飼料を食べて育つため、ほのかに甘い脂と味わい深い赤身に仕上がります。
(粗飼料の自給率・・・約7割)

水尻牛

正式名称
水尻牛
品種
ホルスタイン種
生産地
青森県・岩手県
取扱部署
東日本営業本部

特徴

国産のおいしいお米を食べて育った甘みのある肉質が特徴です。

えこめ牛

正式名称
えこめ牛
品種
乳用種
生産地
熊本県
取扱部署
九州支社

宮崎牛

銘柄名
宮崎牛
品種
黒毛和種
生産地
宮崎県
取扱部署
九州支社・西日本営業本部
ホームページ
http://www.miyazakigyu.jp

特徴

宮崎県内で生産肥育された黒毛和牛で、日本食肉格付協会が定める格付基準の肉質等級4等級以上のものをさします。甘く芳醇な香りと肉汁が口の中いっぱいにひろがりとろける霜降りの旨みをご堪能いただけます。

和王

銘柄名
和王
品種
黒毛和種
生産地
熊本県
取扱部署
西日本営業本部

鹿児島黒牛

銘柄名
鹿児島黒牛
品種
黒毛和種
生産地
鹿児島県
取扱部署
西日本営業本部

特徴

きめ細かく柔らかい肉質にバランス良く織り込まれた、不飽和脂肪酸と呼ばれる融点の低い霜降りが織りなすとろけるような食感と、繊細ながらもしっかりとした肉と脂の旨みが特徴のブランド牛です。

長崎和牛

銘柄名
長崎和牛
品種
黒毛和種
生産地
長崎県
取扱部署
九州支社・西日本営業本部

博多和牛

銘柄名
博多和牛
品種
黒毛和種
生産地
福岡県
取扱部署
九州支社
ホームページ
http://hakata-wagyu.com

特徴

博多和牛生産者として登録された指定生産者が大切に育てた和牛の中から3等級以上の肉質のものだけが博多和牛として流通・販売されます。柔らかな歯ごたえと口に広がるジューシーな肉汁の旨さが評判のお肉です。

長崎和牛・出島ばらいろ

銘柄名
長崎和牛・出島ばらいろ
品種
黒毛和種
生産地
長崎県
取扱部署
九州支社
ホームページ
http://dejimabarairo.com/

特徴

「薔薇の花色」を連想させる牛肉本来の鮮紅色を持ち、「バラ肉」が厚いという特徴から名づけられた和牛です。

佐賀県産和牛

銘柄名
佐賀県産和牛
品種
黒毛和種
生産地
佐賀県
取扱部署
九州支社

佐賀牛

銘柄名
佐賀牛
品種
黒毛和種
生産地
佐賀県
取扱部署
九州支社・西日本営業本部

特徴

日本食肉格付協会の定める格付基準で肉質等級5と4、BMS7以上の肉質のものだけが佐賀牛と呼ばれ、キメの細かな美しい霜降りは「艶さし」と呼ばれています。

くまもと あか牛

銘柄名
くまもと あか牛
品種
褐毛和種
生産地
熊本県
取扱部署
九州支社

特徴

熊本県内で12ヶ月以上肥育された褐毛和牛の牛肉で、BMS2以上のものがくまもとあか牛となります。くまもとあか牛の魅力は、なんと言っても余分な脂分がなく、赤身でほどよい噛みごたえがあることです。噛めば噛むほど「甘み」を感じ、口の中においしい独特の風味が広がります。

おおいた豊後牛

品種
黒毛和種
生産地
大分県
取扱部署
九州支社

特徴

大分県産の「黒毛和種」の牛と、その牛肉を「豊後牛」といいます。きめの細かい霜降りと脂肪と赤身の絶妙なバランスが調和したまろやかな味わいが特徴です。

くまもと あか牛

銘柄名
くまもと あか牛
品種
褐毛和種
生産地
熊本県
取扱部署
九州支社

特徴

熊本県内で12ヶ月以上肥育された褐毛和牛の牛肉で、BMS2以上のものがくまもとあか牛となります。くまもとあか牛の魅力は、なんと言っても余分な脂分がなく、赤身でほどよい噛みごたえがあることです。噛めば噛むほど「甘み」を感じ、口の中においしい独特の風味が広がります。

和王

銘柄名
和王
品種
黒毛和種
生産地
熊本県
取扱部署
西日本営業本部

鹿児島美味豚

銘柄名
鹿児島美味豚
生産地
鹿児島県
加工場
JA食肉かごしま
取扱部署
西日本営業本部 中部支社

特徴

おいしさの特徴
茶成分(カテキン)を配合した専用飼料で飼育しており、臭みの無い、大変美味しい肉質になっています。

安全・安心のために
厳格な衛生管理を実施しているSPF認定農場で生産された豚肉をお届けします。
「全農安心システム」による記録記帳管理を徹底しています。
農場指定によりトレースバック及び安定した品質の商品供給が可能です。

産直事業
生産者であるJA鹿児島いずみとは平成8年度より産直事業として産直フェアや産地・消費地視察を通し、「顔が見える商品」として信頼関係の構築を行なっています。

房総ポーク

銘柄名
房総ポーク
品種
LWDもしくはWLD
生産地
千葉県
加工場
東総食肉センター(株)
取扱部署
東日本営業本部
ホームページ
http://www.boso-pork.gr.jp/

特徴

仕上げ期に海藻粉末を加え、ビタミンEを強化した専用飼料給餌。

安心芋豚 紫峰

銘柄名
安心芋豚 紫峰
生産地
茨城県
加工場
茨城協同食肉(株)
取扱部署
西部支店・東部支店

特徴

配合飼料:いも類配合

岩手純情豚

銘柄名
岩手純情豚
生産地
岩手県
加工場
岩手畜産流通センター
取扱部署
西部支店

特徴

配合飼料:ビタミン・ミネラル(海藻)を給与

茨城県産いも豚 紫峰ポーク

銘柄名
茨城県産いも豚 紫峰ポーク
生産地
茨城県
加工場
茨城協同食肉(株)
取扱部署
筑波営業所

特徴

JAグループが指定した生産者が専用飼料を与えることで
脂肪は甘く、風味豊かな味わいに仕上がります。

茶美豚

銘柄名
茶美豚
生産地
鹿児島県
加工場
JA食肉かごしま
取扱部署
西日本営業本部
ホームページ
http://www.karen-ja.or.jp/chamiton.php

特徴

専用飼料を与えていることで、あっさりした臭みを感じさせない豚肉です。

島根ポーク

銘柄名
島根ポーク
生産地
島根県
加工場
島根県食肉公社
取扱部署
西日本営業本部 中国営業所
ホームページ
http://www.shimane-pork.jp/

特徴

良好な飼育環境のもと、指定配合飼料を与えて育てた豚肉です。

えこめ牛

正式名称
えこめ牛
品種
乳用種
生産地
熊本県
取扱部署
九州支社

宗谷黒牛

正式名称
宗谷黒牛
品種
交雑種
生産地
北海道
取扱部署
東日本営業本部

特徴

宗谷丘陵の潮風をたっぷり浴びた自給飼料を食べて育つため、ほのかに甘い脂と味わい深い赤身に仕上がります。
(粗飼料の自給率・・・約7割)

宮崎牛

銘柄名
宮崎牛
品種
黒毛和種
生産地
宮崎県
取扱部署
九州支社・西日本営業本部
ホームページ
http://www.miyazakigyu.jp

特徴

宮崎県内で生産肥育された黒毛和牛で、日本食肉格付協会が定める格付基準の肉質等級4等級以上のものをさします。甘く芳醇な香りと肉汁が口の中いっぱいにひろがりとろける霜降りの旨みをご堪能いただけます。

長崎和牛

銘柄名
長崎和牛
品種
黒毛和種
生産地
長崎県
取扱部署
九州支社・西日本営業本部

博多和牛

銘柄名
博多和牛
品種
黒毛和種
生産地
福岡県
取扱部署
九州支社
ホームページ
http://hakata-wagyu.com

特徴

博多和牛生産者として登録された指定生産者が大切に育てた和牛の中から3等級以上の肉質のものだけが博多和牛として流通・販売されます。柔らかな歯ごたえと口に広がるジューシーな肉汁の旨さが評判のお肉です。

長崎和牛・出島ばらいろ

銘柄名
長崎和牛・出島ばらいろ
品種
黒毛和種
生産地
長崎県
取扱部署
九州支社
ホームページ
http://dejimabarairo.com/

特徴

「薔薇の花色」を連想させる牛肉本来の鮮紅色を持ち、「バラ肉」が厚いという特徴から名づけられた和牛です。

佐賀県産和牛

銘柄名
佐賀県産和牛
品種
黒毛和種
生産地
佐賀県
取扱部署
九州支社

佐賀牛

銘柄名
佐賀牛
品種
黒毛和種
生産地
佐賀県
取扱部署
九州支社・西日本営業本部

特徴

日本食肉格付協会の定める格付基準で肉質等級5と4、BMS7以上の肉質のものだけが佐賀牛と呼ばれ、キメの細かな美しい霜降りは「艶さし」と呼ばれています。